上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ご無沙汰しております。8月は小説の作業はお休みしてまして、代わりに毎年8月恒例
「801祭」の作品制作をしておりました。
内容が内容だけにほぼ内輪向けの作品となっておりますが珍しく15Pも
漫画というものに挑戦みるという自分にとっても貴重な作品です(笑)
しかしそれがなんで801ネタなのか(笑) ま、まぁ遊びだからできたのだと思います。
身内の方々には大変長らくお待たせ致しました(笑)
こちらのリンクよりご覧頂けるようにしてあります。
あとがき等含め19頁ありますので閲覧の際はできるだけPC推奨ですが
スマホで見る場合はPCビューをおすすめします。
(スマホ用閲覧ですと1ページずつ画像を開く手間がかかります)

ご覧の通りキャラクターは見たことある風貌をしておりますが、
本編とは一切関係ございませんので予めご了承ください。
一切関係ない割に本編読んでないとイマイチ感情移入もできないというひどい作品です(笑)
※こちらの漫画を閲覧する為には「腐」に少しの耐性のない方、
本編のイメージを崩したくない方を避ける為にパスワードが必要となっております。
(内容は至ってゆるいですが念のための予防線)
閲覧を希望される方は本人に直接聞いてください(笑)

普段書かないようなジャンルなので大変疲れましたが結構楽しかったのも事実です(笑)
あとは身内の友達とか喜んで貰えたら今年の801祭は大満足かな~✨
スポンサーサイト
- Date: Wed 27 05 2015
- Category: 小説『Smokefall 』創作日記と更新のお知らせ
- Response: Comment 0 Trackback 0
『Smokefall 』5章公開しました
やっと5章公開しました(汗
毎回1ヶ月位で更新したいんですが、いかんせんそれだけやってる訳にいかないので、気づいたら2ヶ月経ってました。
それでもほとんど絵を描く時間はこの作品に費やしてはいるのです(必死かw
さて、今回はやっとこさ「フルグル」の登場という訳で、扉絵もフルグルにしてみました。
完成してよくよく考えてみると、このキャラクター見た目が10歳なので、椅子がお子様用かよ!
というサイズですが、特に気にしません(笑)
で、挿絵にはそこまでオットー宅の地下の様子を描く事もないですし、サントとジルマの研究室なりそういった舞台設定も
そこまでしていないので、モヤ~っと雰囲気の資料しか集めていません。
物語の舞台設定も中世っぽくはありますが、中世ではないですし、かといって現代っぽくサイバーすぎる描写も避けないと
浮いてしまうだろうと思いつつ、あ、じゃあちょっとスチームパンクっぽりノリで作品に練り込もうと思って
機械的な部分は描いています。
因みにgifも作ってみました。
流れはこんな感じです。人物は先に下絵を書きますがペン入れはしません。
線画を残さない所謂厚塗りっぽい塗り方なのでそのまま下絵の上に直接塗りこんでいきます。
背景も同様、特にメインの細かい装飾でも無い限り、下絵もイメージだけで粘土細工のようにグレーだけで
描写して後から色を乗せます。
厚塗りの面白い所は、描きながら気が変わったらそのまま書き足したり消したり変更が容易にできるところです。
色も特にこのような光の影響が多いところだと、色で描写しても光の色の影響で元の色分けしてこつこつ塗ったカラーも
ほとんど意味がなくなってしまうのでグレー描写が最適です。
一応写っていませんが、最初に部屋の空間(距離・もののスケール等)基本の失消点だけはおいてます。
「Smokefall」という作品のカラーの扉絵は作風的にもすべて厚塗り仕様でいく予定です。
ところで今回の扉絵、実は3年前に一度こういうのを描いてみたいな~と下絵まで起こしていたもののリメイク版で、
その当時はイメージはできているのだけど、書き出す技術とノウハウが身についていなかった為に断念したものでした。
サントとジルマがこの時まだ決定してなくて、髪型がわかめちゃんですね(笑)
もう3年も前にこれを描いていて、ようやく形を変えて日の目を見たといった所です。
今見るとパース狂いと部屋がこんなに整ってるのおかしいだろ…と思いますけどw
まぁ、この時はこんな感じだったんですねいろいろ。
人物のデッサンやら背景のパースがおかしいとかそういうのは大事といえば大事なんですが、
別にそんなに気にしてません。
見た目に違和感を覚えなければいいのです。(いや、↑これは違和感を覚えますけどw)
それよりも空気感とか光源の方がわたしの中では大事だと思うんだな。
口で言うのは簡単ですが、デッサンやパースはとにかく描けばその内身についてるもんですが、
空気感と光源の表現って難しいんですです。
本当に頭の中に描きたいそのイメージをしっかり持ってないと表現できないなと身にしみて感じます。
だからといって、別にデッサンを怠るつもりもないですし、パースももっと勉強しないといけないのは言うまでもありませんが。


(2011のフルグル(左)の原型と今のフルグル(右))
話がそれてしまいましたが、5章のお話です。
今回からちょいちょいフルグルが動き出してきますので、なんかお話もズンズン重い感じになってます。
全部で9章まであるので、残りはあと3章です。
え、もう折り返してんじゃん!
ロッシュもフルグルに一撃やられてますし、ソルもやられますし、
フルグルはイーグに振り向いてもらえなくて常に苛立ってますし、イーグは常に悶々としてます(笑)
(なんつー説明だ)
暗い…暗いよ…(笑)
いえ!そういう作品なのでいいのです(開き直り)
冗談はおいといて、今回の一読者として個人的に気に入っているのは、4章で戦ったソーニャが何者なのかという事と、
ロッシュとソルのちょっとほやっとする信頼関係が垣間見れるやり取りと、イーグとフルグルの接触。
あとはそのイーグとフルグルをわざと接触させた人物オクタヴァスとオットーこの二人のやり取りも好きですね(悪)
ピウスは今のところマスコットです(笑)
5章が一段落ついて、早速6章の挿絵にとりかかるべきところなのですが、ここらで少し別件で別の方の
短編小説の挿絵を描くことになっているので、そちらをチラリと進めつつ6章も頑張って描きたいと思います。
こちらは現代物ファンタジーで尚且つちょっと恋愛モノなので
「わぁ…久々現代ものー!うぉー恋愛ドキワクーきぇーー!!←?」となっておりますが、どこかしらわたしの絵も
普段から世界観があまりリアルではないのでいささか緊張しつつ、進めていく予定です。
現代モノと言えば、全く描いて無いわけでもないんです。
お世話になってる「つじ」さんの「こうせん!」は全くもって普通の学園ものですし。
現代の方が資料はリアルに存在するのでいいですよね。ふと思う(笑)
それでは、5章あと2話来週、再来週と更新する予定ですので、ちょっとでも興味のある方は是非!
表紙だけじゃなくて本文挿絵も沢山ありますので、お時間のある際にでも読んで頂けると幸いです。
- Date: Sat 21 03 2015
- Category: 小説『Smokefall 』創作日記と更新のお知らせ
- Response: Comment 0 Trackback 0
『Smokefall 』4章公開しました…と雑記。
ご無沙汰の更新です。
やっと4章の公開にこぎつけました。毎度遅くなり忘れられてそうですが、
わたし自身黙々と作業をしつつ、半修行、半楽しみながら描かせて頂いております(笑)
4章の扉絵は盗賊団カリストーの親玉「ソーニャ・ベルンハルト」です。
全体の雰囲気込みで表現しようとするとどうしてもキャラが小さくなってしまうので
ちょっと顔のアップを載せておきます。
2月中に4章の公開を目標にしていたのですが、ラフで描いていた挿絵より枚数増やしたり表現変えたりしていたら
予想以上に時間がかかってしまいました(笑)
あと、今回の4章から一話として公開する内容量が大幅に増えてます。
というのも、ありがたくいつも読んで下さってる方に「毎回一話一話が短いので世界に入り込む前に終わってしまう」と
いう意見を頂きまして、一話を短く公開して回数を増やすより一話の量を増やして公開回数を減らすという方へ
一度切り替えてみるのはどうかと作者の「ここのつ」さんに相談した結果、今回からそのように変更されています。
勿論挿絵の内容は公開回数が増えようが描く枚数は変わりません。いや、むしろ大幅に増えてます(笑)
なので、いつもは長いと8話位で1章としていたものが、今回は2回の公開で4章が終わります(笑)
4章前編でソーニャはまだ出ていません。後半がメインです。
強い女性が上手く表現できているといいのですが…(笑)
トータルの長さは同じなのですが、これで読む方がどう思われるか…ちょっと気になる所です。
-----------------------------------------------------
さて、このお話もプロローグの血なまぐさいシーンから、まったりまったり進行してきましたが、
ようやくここらでイーグ達が色々バタバタし始めますね。
バタバタする分、わたしもバタバタしてしまい、うまく表現しきれてるのか不安ですが、とりあえずなんとなしでも
世界の雰囲気が想像しやすくなればいいな~…とか広がればいいな~…とか思って描いてます。
前回のブログの記事でも書きましたが、今回の扉絵は「ソーニャ・ベルンハルト」という女性が登場します。
こわいです。こわいおばちゃんです(笑)
おばちゃんといっても、元々きれいな顔立ちをした少々怪力女性をイメージして書いているのでそこまで老け込んだ
表現にしないようにしました。
おばちゃんといえば、ロッシュもおっさん呼ばわりしていますが、彼はまだ30そこそこなので、オッサンと言えど
いい頃合いの男性ですよね。
このロッシュと今回登場するソーニャ・ベルンハルトとはなにやら顔見知りのようですね。
わたし個人的にソーニャは好きです。
強い女性かっこいいです。
もちろん可愛い子も好きですけど←
描いてて楽しいのはかっこいい女性かな~。
因みにソーニャはここのつさんが作られたキャラクターで、
元々わたしが提案したイーグ、ロッシュ、ソル、ピウス、フルグル以外はすべてお話を読んでから
キャラクター作成したのですが、ソーニャは一回描いてそのままOKでたキャラでした。
一発といえば、オットーさんも特に衣装の変更以外はなかったな~(笑)
逆にかなり修正加えたのは、以前もブログで描きましたがオットーの元で動いている双子の
「サント&ジルマ」でしょうか。
あまり奇天烈なキャラも今までそう描いた事がなかったので、悩みました。
あと今回も登場しているちょっと意味ありげな「スミス爺さん」
この方は初めイーグをただ単に拾ってきたジーさんですけど、実は………おっと誰かが来たようです(笑)
4章で初めてちゃんと描いたような気がしますが、覚えておいて頂けると後半も楽しめるかと思います(笑)
先日身内と最近のわたしのキャラクターについて話していたのですが、所謂はやりの人気のある絵柄だとか
キャラクターだとかだけを追求して描いてればそれなりに注目は得られるのだろうし、得意なジャンルの
二次創作などすれば見ては貰えるのはわかっているのですが、わたしが目指してるのはソレでは
ないので、地味なキャラを沢山描いて、それらも含めて全体的に自分がいいな~と思う世界観を出せるようになるまで
頑張りたいです。
頑張りたい…というか描くことに対しての気持ちの上で頑張ってる意識は特にないのですけど…。
強いて言えば、描く気力より集中力と体力が持続できるように頑張れよ!と言いたいです(笑)
いくら沢山描こうと思っても、集中力は最大2時間から3時間で切れます(笑)体も目もしんどいです(座り続けるから)
年をとるとなかなかこれが続かないんですねぇ…若い時と違って地味にこれがキツイのです。
しかしまぁ、新しい何かを得る為の苦しささえ、新しいことを得る為の行為だとすると
全部気持ち的に充実するもんだなぁ…と振り返ると思えるのです。
なので、多分続けてられるのだろうな…と。
なんてちょっとふと真面目な事を言ってしまいました(笑)
モチベーションをいかに持続させる事ができるか…これはがもう創作する人にとっては一番大事なのではないかと
思います(笑)
伸びる伸びないはきっと自分の気持ちひとつにかかっているのです(と思っている)
----------------------------------------------------
はてさて、そういえば、先日ツイッターでとあるハッシュタグというのですか?
オリジナル創作のキャラクターで成長歴を描くというネタのテンプレートを見かけまして、これは
ちょっとおもしろそうと思ったので、ロッシュを試しに描いてみました。
とりあえず幼少期とか想像もしてなかったので、30歳(現在)からスタートしていきました(笑)
実際色々ロッシュの過去など勝手に妄想しながら描きあがってツイッターに流してみたところ、ここのつさんに
きっちり見られていて「20歳から30歳でここまで目が死ぬものか」と笑られてしまいましたがw
彼も色々苦労してるんですよ。ね?(笑)
そして今回新しく「イーグ」も描いてみました。
イーグは今17歳なのでちょうどこのテンプレに当てはまらないのですが、15と20の間位で描いてるつもりです(笑)
でも事情が事情なんで15歳の頃はこの人眠り姫状態だから今でもちょっと子供っぽい所あるかな~とか
細かい設定を自分のなかでこさえてます(笑)
あと、ロッシュと比べてみるとわかると思いますが、ロッシュは面長設定なので15歳位からだいぶぐんぐん顔が
伸びてます(笑)
伸びてると言えば、先日TVで放映されていた「かぐや姫」の帝でしたっけ…顎異様に長くて
ツイッターのTLでもだいぶコラ作品で賑わってましたが、顎長いってどんな感じかしらって描いてみたら
結構バランス難しいですね!という話…(笑)
イーグの骨格は普通タイプ(普通ってなんだ)です。だいたい主人公やらその取り巻きは
イケメンと相場が決まっているので← あまり骨格の変えようがないですし、リアルに描いてない分あまり差を
つけにくいのが現状です(笑)例えばイーグとフルグルなんかだったら同じような骨格でしょうから
顔の中のパーツで違いを出すくらいしかやりようがありません。技術と工夫が足りないと言えばそれまでですけどねw
切ない…w
見てみなよ。そこいらに転がってる乙女系イケメン絵なんてみんな顔一緒だよ!みんなイケメンだよ!キラキラだよ!
(やけくそ
そんな訳でせめてイーグとロッシュは一応同じ年齢でも顔の造りは違うようにしてます。
要約すると同じ30でも童顔かそうでないかって程度です(笑)
まぁ、30過ぎてくると男も女も徐々に皮がたるんでくる!ただそれだけです←え
特に目の周りの皮は薄いのと瞬きや筋肉を動かす回数によって(よく笑う人とか)たるみ(しわ)も出やすい
箇所ですしね。瞼がかぶさってきて目尻が下がってきます。
は!!リアルな話になってしまいましたが、そういう事です(笑)
フルグルやソルの成長歴も描いてみたいな…と思ったんですが、色々時間が押していますので、この辺で。
もし、見たいと思われるキャラがいれば、言って頂ければ次回描きます(笑)
特に希望がなくてもわたしが適当に描きたければ描きますw
-----------------------------------------------------
これからまた5章の挿絵を書く作業に入るのですが、やっと「フルグル」が登場します。
フルグルが好き…というかフルグルを描くのがとても好きなんで、楽しみです。
フルグルは一見静かでクールなイメージがありますが、
実は感情結構出しまくりのキャラクターなので楽しいんですよね。
それではまた5章が公開される頃に裏話を持ってブログを更新したいと思います(笑)
(裏話というほど、裏話でもないな…)
----------------------------------------------------
追記
お礼が遅くなりましたが、先日フォロワーさん…というかむかしむか~~し、わたしが某出版社でカット描きを
させて頂いていた頃のファンの方からツイッターで声をかけて頂きまして、
おいしいおかきやら手作りのジンジャーグラッセや、心のこもった20年ぶりの(笑)ファンレターなど頂きました!
ありがとうございました。おかきもジンジャーもとってもおいしく頂きました!
なんと言いますか、20年前、まだアナログ時代だった頃にわたしを見ていてくれた方が今大人になってこうして
声をかけてくれる事がここ数年多くてわたし自身よくもまぁ名前を覚えてくださってたものだと関心するのですが、
それよりわたしがつい6年前まで絵を描くことをやめていたなんて当時の方達ももちろん知らないわけで、
今のこのネット環境とP.Nを変えなかった事がこれ幸いしたという感じですね(笑)
ありがたいことです。
あの頃の絵の面影は残っているでしょうけど、ごっそり根本から描き方変えてるので違和感を覚えるかもしれませんが
中味は変わっていませんので、これからも生暖かく見守って頂ければ幸いです。
- Date: Fri 23 01 2015
- Category: 小説『Smokefall 』創作日記と更新のお知らせ
- Response: Comment 0 Trackback 0
『Smokefall 』3章公開中です
小説「『Smokefall 』の第3章(全8話)公開始まってます。
前回イーグがロッシュに拾われて自警団に入って一ヶ月後からのスタートです。
なんかいきなりイーグが飛んだりハネたりしてます(笑)
ファンタジーな世界なんで屋根とか飛び越えたり全然余裕です(こんなん書いたらここのつさんに怒られそうだけどw)
イーグもロッシュとはそれなりに兄貴と弟みたいな感じで剣の稽古をつけてもらったりしてます。
ソルはどうやらとてもとっつきにくいキャラの様で、イーグも初めは一歩引いて接しているのですが……(笑)
そして、新キャラが登場します。
このお話圧倒的に少年(青年)とおっさんが多いと思ったんですが、年頃のヒロイン的女性キャラがいないというだけで
意外と女性陣も普通に混じっております(笑)
ソルもそうですが、血の気の多い女性陣が多いのですね多分(笑)
その中でも唯一まだかわいいね!って言えるのが今回第3章の扉絵になってる「ピウス」という少女です。
この子は1章のイーグとフルグルの幼少時代に一度登場しているのですが、再び登場します。
3章では新しい女性キャラが二人も登場するのに、全く気にせず色気ゼロでどんどこ進みますよ!(笑)
一人は「グゥ・スレイター」
いいとこのお嬢さんみたいですが
見た目よりものすごくいや~~~な感じの女性です(笑)
そしてロッシュの煙たがり様が普通じゃないです。
あと、ロッシュの過去にもいっちょ噛んでる存在のようです。今後もちょいちょい嫌~~な感じで登場しますので
是非忘れないでいてあげてください(笑)
もう一人の新キャラは、まだ公開されていませんが、ちょっとネタバレ予告的な…
名前はあえて伏せておきましょう(笑)
正体は今後わかります
3章で公開される情報としては「カリストー」という盗賊団の親玉「大熊」と呼ばれている人物です。
この方も今後出てくるキャラですが、恐らく挿絵を見た時点で正体が誰なのか、どういうつながりなのかも
分かる人にはわかってしまうと思いますけども(笑)
わたしの個人的な感想としましては、この人も最初から最後まで運命に振り回されて一生終わるんだろうなぁと(笑)
かっこいいんですけどね!
かっこ良く登場してかっこ良く去っていく姿が似合いますね、うん。
実はロッシュとグゥ…そしてこの「大熊」三人は結構繋がってるので覚えておいて貰えると今後お話も理解しやすい
かも!しれません(笑)
それにしてもロッシュの周りには昔から女性が沢山集まってくる様ですが、なんか相当女運は悪そうです(個人的意見)
って、主人公はあくまでもイーグとフルグルなんですが…なんだろ…これ(笑)
頑張ってくださいよ主人公…(笑)
フルグルの登場は4章までお預けでございます。
これまで小さい頃に両親と別れ、唯一の心の拠り所だったイーグの為にオットーの元で自らの手を汚してまで
生きてきたのに、そのイーグともついに死に別れて、きっと内心こんな感じで悲しみにうちひしがれてるんでしょう(笑)
と、今回は3章のかなり適当なあらすじを本編がシリアスすぎるので、コメディっぽく説明させて頂きました(笑)
(※本編の表現からかけ離れた落書きが紛れておりますのでお察しくださいw)
3章ではイーグ一行と盗賊団の間でひと波乱ありますので、
ほんのちょびっとでも挿絵とお話で楽しんで貰えたら、わたしもここのつさんも嬉しい限りです。
それでは、今回も毎週火曜、土曜の夜8時過ぎを目処に更新しておりますので、少しでも興味を持たれた方は
一話読むのに10分もかからないので(笑)是非覗いてやって頂ければと思います。
(※たまに都合により更新遅れたりします)
では今日はこの辺で…。
明けましておめでとうございます
年末年始の挨拶もロクにしないブログの更新です(あ、新年はとりあえずこれで)
本年も相変わらず自分に厳しく色々な面で向上できるようマイペースで頑張ってまいりたいと思います。
勿論、小説の方は今年もめいっぱい頑張って更新していきたいと思います。
もう本編忘れちゃってる人もいると思いますが、一話が短いのでまた読み返してください(笑)←無責任
年始めといえば、おみくじは引かないけどこの先一年の占いとかついつい見ちゃう人なのですが、
今年はなにやら忙しい年になりそうな事が書いてあったので、一体なにで忙しくなるのか少々ドキドキしながら
過ごしたいと思います。
年末から今日まで時間がある限りちょっといつもと違うかわいい女の子をテーマにイラストを3枚程描く事になって
ずーーっと女の子ばっかり描いてました。
女の子も描くの好きなんですけど、やっぱり男描いてるほうがモチベーションは高いな…
と3枚立て続けに描いて思いました(笑)
と、ここで突然ですが、昨年12月たいしてめでたくもないのですが、わたくし誕生日でして、主にいまTwitterで
お話させて頂いてる絵かきさんからイラストやら、ずっとファンでいてくれてる方からプレゼントやスカイプで
ハッピーバースデー唄ってもらったり沢山沢山お祝いして頂きました!
ブログで紹介するのが今になってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいですが、是非今日この場を借りて
紹介させていただきたいと思います。
まずは「PANTAROS」さん
イーグとロッシュとフルグルの他にツイッターでのメンバーを描いて下さいました~!!豪華!!
そしてかわいい…みんなひたすらかわいい…ロッシュがかわいいのにかっこいい…(笑)
あとイラストの他に念願のスープマグのセットまで頂きまして、毎朝愛用させて頂いております
-------------------★★★★★★★★-------------------
次に「まどそごみ」さん
いつもツイッターでふざけたイーグ達のイラストを描いて下さったりしてたんですが、こんなに素敵な
イラストを描いて下さった~~!!しかも色鉛筆!!デジタルもあるのにわざわざアナログ仕様です!
すごく時間がかかったはず…
これだけじゃありません。
なんと「Smokefall」のキャラクターのマグカップですよ!!なんですかコレ!すごくないですか!!?
超かわいい!!!オンリーワンですよ
紅茶がぶ飲みする時に愛用させて頂いてます。もう実用より飾っておきたい!
-------------------★★★★★★★★-------------------
あとイラスト描いて下さったのは「すずきたん」
あとイラスト描いて下さったのは「すずきたん」
お仕事毎日忙しいのにイーグとフルグルを描いていただいちゃいました!!
フルグルかわいいよフルグル…
いつも躍動感あるイラストが魅力的です
すずきたんの描くキャラの表情も大好きです!
-------------------★★★★★★★★-------------------
最後に「ウキさん」
ウキさんは実は20年位前からわたしなんかのファンでいてくれてる方で、そう20年振りに
ツイッターを通じて再会した方なんです。
もう「なんということでしょう!!」まさにビフォーアフターのナレーションですよ
こんな事ってあるんだなー!って運命を感じました(笑)
まだわたしがケツの青い年頃です。勿論アナログで描いていた頃で
某出版社でお仕事頂いていた頃ファンレターとか頂いたんです。
今お互いいい年になってこうしてお付き合いできてる事を本当に幸せに思います。
モンステラのコースター。ヘデラの飾りが付いたかわいいバックに入って、あの頃と同じように
心のこもったお手紙と一緒に送られてきました。
あとは先程も書いたとおり、フォロワーさん(ぽーさん)のウクレレ(?だったかな)の生演奏で
みんなハッピーバースデー唄ってくれたり至れり尽くせりの誕生日となりました。
皆さんお忙しい中本当にありがとうございました。
年取るのも悪くないなぁ…とちょっとだけ思いました(笑)
-------------------★★★★★★★★-------------------
さてさて小説の話に戻るのですが、最近ここのつさんから「Smokefall」のスピンオフを頂きました。
一応いくつかネタはお聞きしてるのですが、まずロッシュのスピンオフからという話になり、
ここのつさんからの誕生日祝いと年明けの挨拶代わりにと
送ってくださったのです。
多分、誕生日と聞いて結構詰めて書いて下さったんじゃないかと思います(笑)
ありがとうございます
30代のロッシュの若いおっさん加減も勿論いいのですが、
20代のロッシュがちょっと未完成な感じでこれまたすごくよかったです。
なんだろ、強くないんです(笑)←女性としてはこの辺がちょっとくすぐられる設定
本編の「Smokefall」自体結構ダークというか暗いお話なんで、スピンオフも同様薄暗いです(笑)
スピンオフ読んだらちょうど女の子のイラストばっかり描いてる最中だったのもあって
つい描き出したくなってしまって、我慢できずにちょっとどんなかな~とイメージしてみました。
まだここのつさんから「いいよ~」とは言ってもらってないので、これで決定かはわかりませんが、
だいたいこんな雰囲気だと思ってます(笑)
読んでて思った印象は今より無口っぽい、今ほど冗談も言わない雰囲気でしたね。
気持ちにも余裕がなくて生きてくのに必死って感じでした。
もうわたしがこの小説の一番のファンですからね!描きたくなるのは当然っちゃ当然です(笑)
あと他に読んで下さってるわたしのお友達とか数名の方に早くこのスピンオフを読んで頂きたい!
その為には本編の公開を進めないことには話にならないので頑張らねば…
と、同時に描きながらわたしがイメージする世界観を書き出すための引き出しを増やさないといけないので
色々調べたりイメージ膨らませたり、勉強したり全部同時進行でやっていきます。
後半ほんとちゃんと描(えが)けるのか不安でいっぱいでですね…(内容が内容だけに)
前半は奴らこちょこちょ内輪もめ程度の動きしかしてないので(笑)
今3章目の表紙を描いているので、それが終われば今回は8話分公開できます(わーお!)
イーグが自警団に入ってロッシュに稽古つけてもらうとか…
ピウスが再登場するとか…そんな内容かな。
現在の小説の進捗はこんなところです。
今月中には連載再開したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
-------------------★★★★★★★★-------------------
最後に話は変わって、昨年ディズニーの「アナと雪の女王」大ヒットした後、すぐに「ベイマックス」の情報を聞き、
それからずーっと待ち望んでいた公開。
もう公開早々一人で映画館に飛びつきました(笑)
日本での「ベイマックス」の情報が少なすぎるので、ずーーっと海外のサイトをチェック(監視)してて
トレーラーも海外の方が沢山流していて、あらかたイメージは想像できていたので期待(予想)通りの内容で
大満足です。
日本のアニメもいいのですが、昔からディズニーアニメの方が大好きでわたしのお気に入りの作品の3本の指に確実に
入る作品でした。いや、一番かもしれないです。
「ベイマックス」が1位なら2位は「ライオンキング」3位は「アラジン」といったところでしょうか(笑)
年齢関係なくいくつになっても童心というかワクワクドキドキな気分になれるディズニー映画はほんとステキです。
とりあえず、2回は観ましたので、あとは早くBDなりDVDなり入手して字幕版を観たいです。
なんだか周りの映画館はオール2Dの吹き替えしかやってなくて近場で字幕を上映してるなら
喜びいさんでもう一度映画館行きます(笑)
では、今日はこれで新年のご挨拶ということにして、次回の更新は小説の連載再開のお知らせで更新できればと
思います。
今年も沢山の出会いとワクワクとドキドキがありますように…